中東訪問中の安倍首相は、UAEに続いてトルコでも、日本の原発輸出を可能にする原子力協定を締結することで合意しました。これでは、安倍首相はまるで原発のセールスマンではありませんか。国内では、大手ゼネコンが喜ぶ大型公共事業のばらまき、外国には、原発村の連中が喜ぶ、危険な原発のばらまき、これでは、アベノミクスどころかアベノリスクです。怒りをこめて、川柳を作りました。
「危険物 売りに出すのも アベノリスク?」
今朝の「サワコの朝」のゲストは、今売れっ子のものまねタレントの福田彩乃さんでした。この番組は、聞き上手の阿川佐和子さんとゲストとの軽妙なやりとりがおもしろいので、時間がある時はよく見ています。私たちの仕事も、相手の話をよく聞くことが必要なので、参考にもなります。
今日のトークの中では、福田さんが、リーマンショックで派遣切りにあい、仕事を求めてハローワークに行ったら、「デパートのバーゲン売り場のようだった」というエピソードを紹介していました。福田さんは、一刻も早く仕事がほしい、という思いで、たまたまインターネットで見つけた、芸能事務所のオーデションに募集して合格したそうです。昨年末から今年にかけてとりくんだ、ハローワーク前での「暮らしと雇用のアンケート」調査で対話した人たちの姿が、思い浮かびました。労働者派遣法の抜本改正や最低賃金の引き上げなど、雇用の安定をはかることが急務だと痛感します。
午後には、 井上さとし参議院議員と倉林明子参議院京都選挙区予定候補が北区・上京区入りしてのゴールデンウィーク街頭宣伝が、北野白梅町と北大路ビブレ前で行われました。北野白梅町では私が、ビブレ前では玉本市議が司会をつとめました。連休中の急な提起にもかかわらず、いずれも20人以上の後援会員さんがかけつけてくれました。