新型コロナウイルスの影響で、3月13日に予定されていた、重税反対統一行動・北上集会も、4月8日に延期となりました。消費税10%増税で、消費が冷え込み、景気が落ち込んでいるもとで、コロナウイルスの影響が追い打ちをかけて、観光業・飲食業を中心に、深刻な事態になっています。それだけに、「消費税を5%にもどして景気の回復を」など、重税反対の声を上げていくことは必要です。
本日発売の「週刊文春」に、安倍政権のコロナ・パニックぶりを特集しているというので、書店で購入して読みました。「大特集 コロナ・パニック 安倍晋三『大暴走』」という大見出しで、安倍首相が突如打ち出した公立学校の一斉休校、河井前法相夫妻の違法選挙をめぐる逮捕劇、安倍首相が記者会見で小・中学校の休校、大規模なスポーツや文化イベントの中止などを国民に求め日に、茂木外務大臣が友人とゴルフ、安倍首相が大規模イベントの自粛を要請した2月26日に政治資金集めの朝食会を開いていた武田国家公安委員長、自粛要請後の2月29日に会費1万円のセミナーを開いていた佐藤前外務副大臣など、安倍政権の暴走ぶりを紹介しています。こんな安倍政権が続くことことこそ、国民にとって最大の国難ではないでしょうか。
今日は、天候の変化が激しい1日でした。早朝宣伝にでかける時は、晴天で日も差していたのに、紫野泉堂町で宣伝を始めたら、突然雨が降ってきて、しっかり濡れてしまいました。午前の議員団会議、午後の本会議が終わって、車で自宅に帰る途中には、何とあられが降ってきました。まさに、雨あられの1日でした。ニュースによると、北海道は猛吹雪のようですが、全国的に荒れ模様の1日だったようです。
今夜は、お隣の「まんぷく食堂 きぬ」さんで夕食をいただきました。夜は居酒屋メニューから、海老マカロニグラタンと肉じゃがオムレツを注文しました。
ところで、お店の前の衣笠総門町のバス停が3月20日の市バスダイヤ改正で中止になれば、お店にとっては大打撃になります。そこで、一昨日の交通局の説明会の様子を紹介して、バス停復活に向けた運動への協力を呼びかけました。