昨夜は、京田辺に泊まりましたが、市バスも地下鉄も近鉄も、乗客はほぼ戻りつつあるようでした。2匹のワンちゃんたちは、すこぶる元気で、競い合うようにじゃれてきました。
昨日、2歳5ヶ月を迎えた、孫の和樹君の最新映像が、次女から届きました。次女からは、「保育園にもまた行き出して、久しぶりにお友だちや先生に会えるのが嬉しいみたいです いろいろできるようになったこと、話せるようになったことも増えました!調子に乗って腹立つ言い方する時もありますが 笑もう少し落ち着いたら、ぜひぜひ皆さん一緒に遊んであげてください これからも、元気いっぱい!大きくなあれ 」というメッセージも添えてありました。
今日は、コロナ対策・北区電話相談デーということで、午前10時から午後4時まで、3人の府・市会議員が分担して、電話相談を行ないました。全体では、訪問も含めて5件の相談がありました。私が受けた相談では、「息子が非常勤勤務で、毎日マスクが必要なのでマスク代も馬鹿にならないのに、いまだにマスクが届かない」「10万円の給付金は、なぜこんなに遅いのか」など、怒りの声が寄せられました。電話相談は、来週の日曜日にもとりくむ予定です。
電話相談の合間を縫って、居住支部のみなさんが宣伝紙を届けたお宅に、電話で「しんぶん赤旗」購読を訴えて、日曜版読者が2人増えました。
共同通信社が29~31日に実施した全国緊急電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は39.4%で、5月8~10日の前回調査より2.3ポイント減りました。支持率40%割れは、2018年5月の38.9%以来。新型コロナウイルス対策や黒川東京高検検事長を巡る問題への厳しい評価が影響したとみられています。また、この世論調査では、1人当たり10万円給付など政府の経済支援のスピードが「遅い」との回答が81.2%にも及んでいます。先日閣議決定された国の第2次補正予算案を一刻も早く実施し、国民に支援金を直ちに届けることが必要です。