ハマちゃん川柳集第7弾が完成しました。

自民党の河井案里議員の陣営による選挙違反事件で、運動員買収の罪で起訴された公設秘書の初公判が昨日、広島地方裁判所で開かれ、秘書は起訴内容を認めるかどうかを留保し、認否は来月19日に行われる次の審理で明らかになる見通しのようです。今後、禁錮以上の有罪判決が言い渡され、確定した場合、検察は連座制の適用を求める行政訴訟を起こす方針で、検察の主張が認められれば、案里議員の当選は無効となります。菅官房長官は昨日の記者会見で「公判継続中であり、コメントは差し控える」と述べたうえで、河井案里参議院議員と夫の河井克行前法務大臣の説明責任について「政治家個人は、常日頃からみずからの行動について説明責任を果たす必要がある。本人が必要な説明をするだろう」と、まったく無責任な発言を行ないました。公判の結果を待つまでもなく、河井夫妻は説明責任を果たした上で、議員辞職すべきです。

 午前中は、ハマちゃんカーで、柊野・上賀茂地域を中心にまわり、8箇所で街頭演説を行ないました。暖かい陽気に誘われたのか、公園で遊ぶ親子連れや、親子で自転車を乗りまわす姿が見られました。また、上賀茂の生鮮館や紫竹のグルメシティなどもけっこうお客さんで賑わっていました。不要不急の外出は自粛要請されていますが、適度の運動や買い物は必要だと思います。

 お待たせしました! ハマちゃんの川柳集「川柳で世相を斬る」第7弾が完成しました。2019年4月から2020年3月までの1年間に、議会報告ニュース「こんにちは!浜田よしゆきです」に掲載した川柳を中心に55句が納められています。北区のみなさんには、「赤旗」日曜版の4月26日号に折り込まれます。また、次回の後援会ニュースと一緒にお届けします。新型コロナウイルス感染症の広がりで暗くなりがちですが、ぜひ、川柳で世相を笑い飛ばしてください。

 飲食店は休業要請の対象にはなっていませんが、観光客や修学旅行生が中心の金閣寺周辺の飲食店はお客さんが激減しているために、次々と自主的に休業されています。今日も昼食を食べに行こうとしたら、休業ばかりで、唯一、回転寿司のくら寿司が開業していたので食べに行きましたが、ガラガラでした。夕食は、おなじみの居酒屋さんは午後7時までしかお酒が飲めないので、自宅で、最近気にいっている、チーズフォンデュを肴に、赤ワインをいただきました。