大相撲春場所もR-1ぐらんぷりも無観客でした。

新型コロナウィルスの感染者が連日増えていますが、今朝のニュースで、2人の保育士さんが感染していたことを報道していました。気になったのは、2人とも、熱が出てからも職場で働いていたことを強調していました。保育の現場は、熱が出たくらいでは休めない状況になっていることも問題にすべきです。

 午前中は、柏野支部のみなさんと訪問・対話行動にとりくみました。あいにくの雨の中、3組にわかれて、傘をさしながらの訪問となりました。元読者に市長選挙へのお礼と安倍政権を退陣に追い込むために、解散・総選挙での支援をお願いするなかで、「赤旗」日曜版読者が1人増えました。また、地域に増えている新築の子育て世代のお宅に、事前に「赤旗」日曜版の宣伝紙を配布しておいて訪問しました。2歳の子どもがいる女性と対話になり、「京都市では、3歳を過ぎると、通院は月1500円を負担しなければなりません」と話すと、「八幡市などでは、中学校卒業まで無料だと聞きました。京都市も無料にしてほしいですね」と要望されました。

 午前中の訪問の際に、「安倍政権には、危機管理能力がなさすぎる」という声が出されました。私も同感です。しかし、今や国難とも言うべきコロナ危機を乗り切るためには、安倍政権を批判するだけでなく、積極的な提案を行なって、実行させることが、大事です。昨日、安倍首相が、日本共産党の小池晃書記局長が参議院予算委員会で強く要求した、中小業者への「無利子・無担保・個人保証なしの融資」を行なうことを表明したように。

 今夜は、一人芸日本一を決める「R-1ぐらんぷり2020」が行なわれ、マジカルラブリーの野田クリスタルが優勝しましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、無観客ステージとなり、芸人のみなさんは、やりにくかったのではないかと思います。今日から始まった大相撲春場所も、史上初の無観客開催となりました。一刻も早い感染の収束を願うばかりです。