明日の憲法記念日を前にして、各新聞社の憲法に関する世論調査の結果が発表されていますが、今朝は朝日新聞が調査結果を発表していました。憲法9条については「変えない方がよい」が52%で、「変える方がよい」の39%を上回り、集団的自衛権については「行使できない立場を維持する」が56%で、「行使できるようにする」の33%を大きく上回りました。さらに、安倍首相が参議院選挙で公約にするとしている、憲法96条を変え、改憲手続きを緩和することについては、反対が54%で、賛成の38%を上回っています。マスコミをあげての改憲キャンペーンにもかかわらず、有権者は冷静に判断していることに、確信を持って、憲法改悪を許さない世論と運動をさらにいっそう広げていきたいと思います。まずは、明日の午後2時から円山野外音楽堂で開催される「5.3憲法集会」を大きく成功させることが重要です。
今週号の京都民報の一面は、米軍専用レーダー基地撤回特集で、私も参加した先日の京都タワー前での署名行動の写真が大きく掲載されています。6面には、3,13重税反対北区集会のデモの写真が掲載され、4面には、北区環境の会の記事が掲載されています。北区版ともいうべき紙面になっているので、大いに京都民報読者を増やさなければなりません。
今日は朝から、精華町議選挙の応援に、ハマちゃんカーで出かけました。途中で、京田辺の自宅にトイレ休憩のために途中下車しました。すると、2匹のワンちゃんたちがキャンキャン鳴いて大歓迎。シフォンなどは、「よしよしして」というポーズまでとっての出迎え。思わず、しばしじゃれあっていましたが、遅刻しそうになったので、あわてて出発しました。
今日は、午前・午後とも佐々木まさひこ議員の地域に入りました。午前中は、祝園西1丁目の町内を歩いて回り、16ヶ所で、街頭演説を行いました。連休のはざまの平日の午前中ということもあって、人通りもあまりなく、反応はわかりませんでした。その中で、1人の男性が、街頭演説を終わった後に近づいてきて、「消費税に頼らない別の道がある、と言っているが、どういう道があるのか」と議論をふっかけてくる場面がありました。
午後は、精華台1丁目の住宅地の中を歩いて回り、14ヶ所でハンドマイク宣伝を行うとともに、外周道路の2ヶ所で、ハマちゃんカーから訴えました。公園に遊びに来たらしい高校生の集団が通りかかり、手を振って声援してくれました。
いずれも、大きな家が並ぶ住宅街で、最近あまり見なくなった、大きな鯉のぼりを飾っている家が何軒かありました。
それにしても、今回の精華町議選挙は、いつにもまして応援が多いように感じます。参議院選挙の前哨戦として負けられない選挙であり、定数が4議席も減らされた厳しい選挙だからだと思います。私も、少なくともあと2日は応援に行く予定です。