西賀茂・大宮事務所開きと宣伝行動に参加しました。

つなぐ京都2020の西賀茂・大宮事務所開きが行なわれ、30人近くが参加しました。私と玉本市議が、市長選挙の情勢と勝利の展望、争点と政策などについて報告し、参加者から、大宮交通公園問題、中学校給食、保育園への補助削減、ゴミ袋の値下げ、市バスを走らせて、など、この間の要求運動と市政転換の願いが、次々と語られ、市長選挙勝利への決意を固め合いました。

西賀茂・大宮事務所開きの終了後、参加者が2組にわかれて、西賀茂MG前と西賀茂生協前で、街頭宣伝を行ないました。私は、2ヶ所で街頭演説を行ない、福山和人さんの「くらし応援 すぐやるパッケージ」の内容を紹介し、市民のくらしを丸ごと応援する市政への転換を訴えました。玉本市議は、宣伝カーで地域を回りました。

今日は12月22日ですが、クリスマスイブまで2日ありますが、日曜日ということもあって、各地であわてん坊のサンタクロースが登場しているようです。娘たちから、トナカイサンタの衣装をした、孫の和樹君と日陽君の写真が送られてきました。いろんな種類と大きさのサンタの衣装が販売されているそうです。商魂たくましいですね。

今夜は、お笑いファンとしては見逃せない、年末恒例の漫才日本一決定戦=第15回M―1グランプリ2019が生放送で放映されましたが、かつてない見応えのあるM1でした。とくに、決勝に残った、ミルクボーイ、かまいたち、ぺこぱの3組は、誰が優勝してもおかしくない、ほんとうにおもしろい漫才でした。優勝は、決定戦初出場で、テレビで漫才を行なったのはこれが初めてという、ミルクボーイが優勝しました。昨年優勝の霜降り明星は、賞金の1千万円の使い道を聞かれて、「奨学金の返済にあてます」と答えたことが印象に残っていますが、今年のミルクボ-―イは、賞金を何に使うのでしょうか。